【modular】の意味・使い方・例文 ― flexibleとの違い【TOEIC英単語】
🔰 modularの発音と意味
[形容詞] モジュール式の、組み立て式の
modular は、部品や要素が独立していて、必要に応じて組み合わせたり交換したりできる構造や仕組みを表します。
語源は「module(モジュール、構成単位)」+「-ar(~の性質を持つ)」から来ており、「モジュールのような」という意味合いです。
他の品詞:
- module:モジュール、構成単位(名詞)
- modularity:モジュール性、組み立てやすさ(名詞)
✏️ modularの例文
【日常会話】
The shelves are modular, so you can arrange them any way you like.
棚はモジュール式なので、好きなように配置できます。
【ビジネス英語】
Our company offers modular software solutions for various industries.
当社はさまざまな業界向けにモジュール式のソフトウェアソリューションを提供しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICではITやビジネス分野の説明文や製品紹介で見かけることが多い単語です。特に製品の特徴や利便性を説明する場面で出題されます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The new office furniture is modular and easy to rearrange.
- The new office furniture is module and easy to rearrange.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「modular」が「モジュール式の」という形容詞で正しい使い方です。「module」は名詞なので文法的に誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
迷いを力に変えよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日から始められる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 flexible との違いは?
- modular:部品や要素が独立していて、組み合わせや交換ができる構造を強調
- flexible:柔軟性があり、状況や用途に応じて変化できることを強調
「modular」は物理的・構造的な分割や組み合わせのしやすさを指し、「flexible」は用途や対応の幅広さ・柔軟さを指します。
🧩 あわせて覚えたい
- component:構成要素、部品
- integrated:統合された、一体化した
📖 できればこれも
- customizable:カスタマイズ可能な
- adaptable:適応できる、順応性のある