【modem】の意味・使い方・例文 ― routerとの違い【TOEIC英単語】


🔰 modemの発音と意味

[名詞] モデム(可算)

modem は、インターネットやネットワークに接続するために、デジタル信号とアナログ信号を相互に変換する装置を指します。

語源は「modulator-demodulator(変調器・復調器)」の略で、デジタルとアナログの信号を変換する役割からこの名前がつきました。

他の品詞:

  • modulate:変調する(動詞)
  • modulation:変調(名詞)

✏️ modemの例文

【日常会話】
My modem is not working, so I can’t use the internet.
 モデムが動かないからインターネットが使えないんだ。

【ビジネス英語】
Please restart the modem to resolve the connection issue.
 接続の問題を解決するためにモデムを再起動してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICではIT関連の説明文やメール、案内文で「modem」が登場することがあります。ネットワークや機器のトラブル対応の文脈で出題されやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The modem needs to be connected to the internet line.
  2. The modem needs to be connected to the printer.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:modemはインターネット回線に接続する機器であり、プリンターには直接つなぎません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた自分を信じよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日から取り入れよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 router との違いは?

  • modem:インターネット回線と家庭やオフィスのネットワークをつなぐ変換装置。
  • router:複数の機器をネットワークでつなぎ、データを振り分ける装置。

modemは外部回線との接続役、routerはネットワーク内の機器同士をつなぐ役割で、両者は役割が異なります。


🧩 あわせて覚えたい

  • network:ネットワーク、通信網
  • device:装置、機器

📖 できればこれも

  • server:サーバー、情報を提供するコンピュータ
  • cable:ケーブル、電線