【mistreated】の意味・使い方・例文 ― abusedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 mistreatedの発音と意味
[動詞] 不当に扱う
人や動物などを不公平に、または不適切に扱うことを表します。暴力や虐待ほど強い意味ではありませんが、正当な扱いを受けていない場合に使われます。
この単語は「mis-(悪く、間違って)」と「treat(扱う)」の組み合わせからできています。語源的にはラテン語の「tractare(扱う)」に由来し、mis-が否定や悪い意味を加えています。
✏️ mistreatedの例文
【日常英会話】
The dog was mistreated by its owner.
その犬は飼い主に不当に扱われていました。
She felt mistreated at her old job.
彼女は以前の職場で不当に扱われていると感じていました。
【ビジネス英語】
The company faced criticism after reports revealed that several employees had been mistreated by their supervisors over the past year.
その会社は、過去1年間に複数の従業員が上司から不当に扱われていたことが明らかになり、批判を受けました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解やメール文で、不当な扱いに関する内容で出題されることがあります。文脈から意味を推測する力が求められます。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- He mistreated the documents by organizing them carefully.
- The animal was mistreated and looked very sad.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:2
- 解説:1は「丁寧に整理した」となり、不当に扱う意味に合いません。2は動物が不当に扱われた状況を正しく表しています。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた感覚を大切に👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 abused との違いは?
- mistreated:不公平で適切でない扱いを受ける印象があります。
- abused:意図的に害を与える、より深刻な被害や暴力の印象があります。
mistreatedは不適切で不公平な扱い全般を指し、abusedはより深刻な暴力や害を伴う場合に使われます。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- discriminate(差別する)
- offend(怒らせる)