【missing】の意味・使い方・例文 ― lostとの違い【TOEIC英単語】
🔰 missingの発音と意味
[形容詞] 行方不明の、見当たらない
missing は、「あるべき場所にない」「行方がわからない」といった意味で使われる形容詞です。人や物が見つからないときによく使われます。
語源は「miss(見逃す、失う)」+「-ing(形容詞化)」で、「失われている状態」を表します。
他の品詞:
- miss:逃す、失う(動詞)
- miss:失敗、ミス(名詞)
✏️ missingの例文
【日常会話】
My keys are missing.
私の鍵が見当たらない。
【ビジネス英語】
One file is missing from the report.
レポートから1つのファイルが抜けています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは、会話や説明文で「物や人が見当たらない」「欠けている」状況を表す際によく出題されます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- One document is missing from the folder.
- One document is missing in the folder.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「missing from ~」で「~から見当たらない」という意味になるため、fromが正しい。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このタイミングを逃さずに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日から取り入れよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 lost との違いは?
- missing:本来あるべき場所にない、行方不明の(見つかる可能性も含む)
- lost:完全に失われた、取り戻せない可能性が高い
missingは「一時的に見当たらない」ニュアンスがあり、lostは「完全に失った」印象が強いです。