【missed】の意味・使い方・例文 ― lostとの違い【TOEIC英単語】


🔰 missedの発音と意味

[動詞] missの過去形・過去分詞:逃す、見逃す、乗り遅れる、欠席する

missed は、「逃した」「見逃した」「乗り遅れた」「欠席した」など、何かを得られなかった・機会を逃したことを表す動詞missの過去形・過去分詞です。

語源はラテン語の「mittere(送る)」が変化し、「的を外す」「機会を逃す」という意味になりました。

他の品詞:

  • miss:逃す、見逃す(動詞)
  • miss:失敗、ミス(名詞)

✏️ missedの例文

【日常会話】
I missed the bus this morning.
 今朝バスに乗り遅れた。

【ビジネス英語】
She missed the meeting due to traffic.
 彼女は渋滞のため会議を欠席しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会議や予定、交通機関など「逃す」「欠席する」場面でよく登場します。リスニングで過去形として使われることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I missed the train this morning.
  2. I missed to the train this morning.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「missed」の後に目的語(the train)が直接続くのが正しい形です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
調子がいいときに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\試す価値アリの方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 lost との違いは?

  • missed:機会や予定、乗り物などを「逃した」「間に合わなかった」
  • lost:物や人、道などを「失った」「なくした」

missedは「間に合わなかった」「参加できなかった」など一時的な機会損失に使い、lostは「完全に失う」「取り戻せない」場合に使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも