【midi】の意味・使い方・例文 ― audioとの違い【TOEIC英単語】
🔰 midiの発音と意味
[名詞] MIDI(音楽データの電子的な規格)
midi は、電子楽器やコンピュータ間で音楽データをやりとりするための国際的な標準規格(Musical Instrument Digital Interface)のことです。
語源は “Musical Instrument Digital Interface” の頭文字を取った略語で、1980年代に電子楽器メーカーによって開発されました。
他の品詞:
- midify:MIDI化する(動詞)
- midified:MIDI化された(形容詞)
✏️ midiの例文
【日常会話】
I downloaded a midi file of my favorite song.
お気に入りの曲のMIDIファイルをダウンロードしたよ。
【ビジネス英語】
The keyboard connects to the computer via midi.
そのキーボードはMIDI経由でコンピュータに接続されます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
TOEICではITや音楽関連の説明文や仕様書などで登場することがあります。特に技術用語や製品仕様の文脈で見かける単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The synthesizer supports midi for digital communication.
- The synthesizer supports midi for video playback.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:midiは音楽データや電子楽器のデジタル通信に使われる規格であり、動画再生には使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚があるうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\実践に強くなる勉強法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 audio との違いは?
- midi:電子楽器間で音楽データをやりとりするためのデジタル規格
- audio:音そのものや音声データ全般を指す
midiは「音楽情報のデータ規格」、audioは「実際の音や音声データ」を指す点が異なります。
🧩 あわせて覚えたい
- synthesizer:シンセサイザー(電子楽器の一種)
- protocol:通信規約、プロトコル