【mid】の意味・使い方・例文 ― middleとの違い【TOEIC英単語】
🔰 midの発音と意味
[前置詞] ~の最中に、~の真ん中で
mid は、「~の最中に」や「~の中央で」という意味で、出来事や期間の真ん中を表すときによく使われます。
語源は「middle(中央)」の短縮形で、古英語の「mid」から来ています。現代英語でも「mid-June(6月中旬)」のように期間や出来事の中央を指す表現で使われます。
✏️ midの例文
【日常会話】
I woke up in the mid of the night.
夜中の真ん中に目が覚めた。
【ビジネス英語】
The project was delayed in mid-April.
プロジェクトは4月中旬に遅れました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは日付や期間を表す表現(mid-June, mid-yearなど)で出題されることが多いです。前置詞としての使い方を問う問題も見られます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The meeting will be held in mid-July.
- The meeting will be held on mid-July.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:midは「in mid-July」のように「in」と組み合わせて期間の中頃を表します。「on」は使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた自分を信じよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\覚える喜びを感じよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 middle との違いは?
- mid:期間や出来事の「中頃」「最中」を表す前置詞。
- middle:物理的・抽象的な「中央」「真ん中」を表す名詞・形容詞。
midは「mid-June」など期間の中頃に使い、middleは「in the middle of the room」のように場所や物の中央に使います。