【microwave】の意味・使い方・例文 ― ovenとの違い【TOEIC英単語】
🔰 microwaveの発音と意味
[名詞] 電子レンジ
microwave は、食べ物を温めたり調理したりするための家電「電子レンジ」を指します。
語源は「micro(小さい)」+「wave(波)」で、「小さな波=マイクロ波」を使って加熱する仕組みからこの名前になりました。
他の品詞:
- microwaves:マイクロ波(名詞・複数形、物理用語としての「マイクロ波」)
- microwave(動詞):電子レンジで加熱する(動詞)
✏️ microwaveの例文
【日常会話】
Can you put this in the microwave for me?
これを電子レンジに入れてくれる?
【ビジネス英語】
The office kitchen has a new microwave.
オフィスのキッチンに新しい電子レンジがあります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主にPart 1の写真描写で、キッチンやオフィスの設備として登場することが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I heated my lunch in the microwave.
- I heated my lunch on the microwave.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「電子レンジの中で温める」は in the microwave が正しい前置詞です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
スキマ時間を使おう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語力を育てるコツ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 oven との違いは?
- microwave:電子レンジ。マイクロ波で素早く加熱する家電。
- oven:オーブン。主に焼く・蒸すなどの加熱調理をする家電。
microwaveは短時間で温めるのに使い、ovenはパンやケーキを焼くなど長時間の加熱調理に使います。
🧩 あわせて覚えたい
- refrigerator:冷蔵庫
- stove:コンロ