【microscope】の意味・使い方・例文 ― telescopeとの違い【TOEIC英単語】
🔰 microscopeの発音と意味
[名詞] 顕微鏡(可算)
microscope は、肉眼では見えない小さなものを拡大して観察するための光学機器です。
語源はギリシャ語の「micro(小さい)」+「scope(見る道具)」から来ており、「小さいものを見る装置」という意味が込められています。
他の品詞:
- microscopic:微視的な、顕微鏡でしか見えない(形容詞)
- microscopically:顕微鏡で、微視的に(副詞)
✏️ microscopeの例文
【日常会話】
I looked at a leaf under the microscope.
私は顕微鏡で葉っぱを見ました。
【ビジネス英語】
The laboratory purchased a new microscope for research.
その研究室は研究用に新しい顕微鏡を購入しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
TOEICでは科学や研究に関する説明文やメールで登場することがあり、特に研究施設や教育現場の話題で見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The scientist observed the cells with a microscope.
- The scientist observed the cells with a telescope.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:microscopeは小さいものを見る道具、telescopeは遠くを見る道具なので、細胞観察にはmicroscopeが正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
集中できているうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\効率化された学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 telescope との違いは?
- microscope:小さなものを拡大して見るための装置
- telescope:遠く離れたものを拡大して見るための装置
microscopeは微細な対象(細胞や微生物など)を観察するのに使い、telescopeは星や遠くの景色など遠距離のものを見るのに使います。
🧩 あわせて覚えたい
- magnifier:拡大鏡、虫眼鏡
- laboratory:研究室、実験室
📖 できればこれも
- experiment:実験
- sample:標本、サンプル