【microcontroller】の意味・使い方・例文 ― microprocessorとの違い【TOEIC英単語】
🔰 microcontrollerの発音と意味
[名詞] 組み込み用制御装置(可算)
小型の電子機器や家電製品などに組み込まれ、特定の制御や処理を行うための集積回路を指します。CPU、メモリ、入出力機能などが一体化されており、機械や装置の動作を自動的に制御する役割を持ちます。
「microcontroller」は「micro(小さい)」と「controller(制御装置)」を組み合わせた語で、1970年代に電子工学分野で使われ始めました。語源的には「micro」はギリシャ語の「mikros(小さい)」、controllerはラテン語の「contra(反対)」と「rotulus(巻物)」に由来します。
✏️ microcontrollerの例文
【日常英会話】
The washing machine uses a microcontroller to control its functions.
その洗濯機は機能を制御するためにマイクロコントローラーを使っています。
Many toys have a microcontroller inside to make them move.
多くのおもちゃには動かすためのマイクロコントローラーが内蔵されています。
【ビジネス英語】
Our engineering team programmed the microcontroller to monitor temperature and automatically adjust the fan speed in the device.
私たちのエンジニアチームは、温度を監視し自動的にファンの速度を調整するようにマイクロコントローラーをプログラムしました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文や技術系の説明文で、電子機器や制御システムに関する話題で出題されることがあります。専門的な内容で登場頻度は高くありませんが、IT分野の語彙として知っておくと役立ちます。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- The microcontroller manages the lights and sensors in the smart home system.
- The microcontroller is a large computer used for complex data analysis in offices.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:1はマイクロコントローラーが家庭用機器の制御に使われる正しい文です。2は大規模なデータ分析用コンピュータと説明しており、意味が異なります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思い出したら定着へ👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 microprocessor との違いは?
- microcontroller:小型機器や装置の制御に特化した電子部品という印象です。
- microprocessor:汎用的な計算処理を行う中央処理装置という印象です。
microcontrollerは特定の機器や装置の制御に使われるのに対し、microprocessorはより汎用的な計算や処理を行うために使われます。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- circuit(回路)
- automation(自動化)