【met】の意味・使い方・例文 ― encounterとの違い【TOEIC英単語】


🔰 metの発音と意味

[動詞] meetの過去形・過去分詞:会う、出会う

met は、「会う」「出会う」という意味の動詞 meet の過去形・過去分詞です。人と初めて会ったり、約束して会ったりする場面で使われます。

語源は古英語の「metan」(会う)から来ており、現代英語の meet の変化形です。

他の品詞:

  • meeting:会議、集会(名詞)
  • meeting:会っている(形容詞)

✏️ metの例文

【日常会話】
I met my friend at the station.
 駅で友達に会いました。

【ビジネス英語】
We met with the client yesterday.
 昨日クライアントと会いました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会話やビジネスシーンで「会った」「面談した」などの意味でよく出題されます。過去の出来事を説明する文脈で使われることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I met him at the conference last week.
  2. I meet him at the conference last week.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:過去の出来事なので、過去形の「met」が正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\無料で試せる学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 encounter との違いは?

  • met:人と会う・出会う(カジュアル・日常的)
  • encounter:偶然や予期せず出会う(ややフォーマル・堅い)

metは日常的な「会う」に使い、encounterは思いがけない出会いやフォーマルな場面で使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • greet:あいさつする
  • join:参加する

📖 できればこれも