【mention】の意味・使い方・例文 ― referとの違い【TOEIC英単語】
🔰 mentionの発音と意味
[動詞] ~に言及する、~を軽く述べる
[名詞] 言及、名前を挙げること
mention は、何かについて簡単に触れたり、名前を挙げたりする時に使う単語です。詳しく説明するのではなく、話題に出す程度のニュアンスがあります。
語源はラテン語の「mentio(思い出す、言及)」から来ており、「思い出して少し触れる」というイメージです。
他の品詞:
- mention(名詞):言及(名詞)
- mentionable:言及できる(形容詞)
✏️ mentionの例文
【日常会話】
Did you mention my name at the party?
パーティーで私の名前を出した?
【ビジネス英語】
Please mention the deadline in your report.
レポートに締め切りを記載してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会話や説明文で「言及する」「触れる」といった意味でよく登場します。指示や依頼の文脈で使われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please mention your experience in the interview.
- Please mention about your experience in the interview.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:mentionは他動詞なので、aboutは不要です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\行動が未来を変える/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 refer との違いは?
- mention:簡単に触れる、名前を挙げる
- refer:より詳しく「参照する」「関連づけて述べる」
mentionは「ちょっと言う」イメージ、referは「詳しく説明したり、関連づけて述べる」時に使います。