【memorial】の意味・使い方・例文 ― monumentとの違い【TOEIC英単語】


🔰 memorialの発音と意味

[名詞] 記念碑、記念館、追悼の場

memorial は、亡くなった人や出来事を記念・追悼するために建てられた建物や碑、またはその行事を指します。

語源はラテン語の「memoria(記憶)」に由来し、「記憶に残すもの」という意味合いが強調されています。

他の品詞:

  • memorial(形容詞):記念の、追悼の(形容詞)
  • memory:記憶、思い出(名詞)

✏️ memorialの例文

【日常会話】
We visited the war memorial last weekend.
 私たちは先週末、戦争記念碑を訪れました。

【ビジネス英語】
The company held a memorial service for its founder.
 会社は創業者のために追悼式を行いました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

memorialは、観光案内や歴史的な説明文、イベント案内などで登場することが多い単語です。特に記念行事や施設の紹介文でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The city built a memorial to honor the victims.
  2. The city built a memorial for celebrate the victims.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:memorialは「to honor(称えるために)」とよく使われ、「for celebrate」は文法的に不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま習慣化しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)

🤔 monument との違いは?

  • memorial:主に人や出来事を追悼・記念するための碑や施設
  • monument:歴史的・文化的に重要な建造物や記念碑全般

memorialは「追悼」の意味合いが強く、monumentは「歴史的価値」や「偉業の記念」など幅広い対象に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも