【meet】の意味・使い方・例文 ― attendとの違い【TOEIC英単語】
🔰 meetの発音と意味
[動詞] 会う、出会う、(条件などを)満たす
meet は、「人と会う」「出会う」「(基準や条件を)満たす」といった意味で使われる動詞です。ビジネスや日常会話の両方でよく登場します。
語源は古英語の「mētan」(出会う、遭遇する)に由来し、現代英語でも「人と顔を合わせる」イメージが基本です。
他の品詞:
- meeting:会議、打ち合わせ(名詞)
- met:meetの過去形・過去分詞(動詞)
✏️ meetの例文
【日常会話】
Let’s meet at the station at 3 p.m.
午後3時に駅で会いましょう。
【ビジネス英語】
We will meet to discuss the new project.
新しいプロジェクトについて話し合うために会います。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは「会議で会う」「取引先と会う」など、ビジネスシーンの会話で頻出します。条件を満たす意味でも出題されることがあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- We will meet at 10 a.m. in the conference room.
- We will meet to the conference room at 10 a.m.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:meetは「at 場所」や「in 場所」と組み合わせて使います。“to"は不要です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スマホで完結する英語学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 attend との違いは?
- meet:人と直接会う、顔を合わせることに重点
- attend:会議やイベントなどに「出席する」ことに重点
meetは「人と会う」こと自体を指し、attendは「イベントや会議に参加する」ことを表します。