【marker】の意味・使い方・例文 ― highlighterとの違い【TOEIC英単語】


🔰 markerの発音と意味

[名詞] マーカー、目印、記すもの

marker は、文字や線を記すためのペンや、何かの目印となるものを指します。特に「マーカーペン」や「目印」として使われることが多い単語です。

語源は「mark(印をつける)」+「-er(~するもの)」から来ており、「印をつける道具・人」という意味が発展しました。

他の品詞:

  • marking:印をつけること、採点(名詞)
  • mark:印をつける(動詞)

✏️ markerの例文

【日常会話】
Can I borrow your marker?
 マーカーを貸してくれる?

【ビジネス英語】
Please use a red marker to highlight important points.
 重要な点は赤いマーカーで目立たせてください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは文房具やオフィス用品の文脈で出題されることが多い単語です。特に指示や説明文でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I wrote the title with a marker.
  2. I wrote the title with a market.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:markerは「マーカー(ペン)」、marketは「市場」で意味が異なります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できたら応用も試そう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\自信につながる学び/
(おすすめ情報予定)

🤔 highlighter との違いは?

  • marker:一般的なマーカーペンや目印全般を指す
  • highlighter:特に蛍光ペン(重要部分を目立たせるペン)を指す

markerは幅広く「印をつけるもの」全般を指しますが、highlighterは「蛍光ペン」として使われることが多いです。


🧩 あわせて覚えたい

  • pen:ペン、筆記用具
  • label:ラベル、貼り札

📖 できればこれも