【manual】の意味・使い方・例文 ― handbookとの違い【TOEIC英単語】


🔰 manualの発音と意味

[名詞] 手引き書、取扱説明書

manual は、機械や作業の手順を説明するための「手引き書」や「マニュアル」を指します。

語源はラテン語の「manus(手)」に由来し、もともとは「手で行う」という意味から、手で扱うもの=説明書の意味になりました。

他の品詞:

  • manual(形容詞):手作業の、手動の(形容詞)
  • manually:手で、手動で(副詞)

✏️ manualの例文

【日常会話】
Please read the manual before using the device.
 この機器を使う前にマニュアルを読んでください。

【ビジネス英語】
The employee training manual will be updated next month.
 従業員研修マニュアルは来月更新されます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、製品の説明書や業務手順書などの文脈でよく登場します。特に説明文や案内文で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please check the manual for detailed instructions.
  2. Please check the manual for detailed instruction.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:manualは「instructions(複数形)」と一緒に使うのが自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
迷いを力に変えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スマホで効率学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 handbook との違いは?

  • manual:機械や作業の具体的な操作手順や使い方を詳しく説明する書類
  • handbook:特定の分野や仕事全体の知識・ルールをまとめた手引き書

manualは「操作方法」や「手順」に特化し、handbookは「知識やガイドライン」全般をまとめたものに使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも