【manner】の意味・使い方・例文 ― etiquetteとの違い【TOEIC英単語】
🔰 mannerの発音と意味
[名詞] 態度、礼儀、方法(可算)
manner は、人のふるまいや態度、または物事のやり方を表す単語です。特に「礼儀作法」や「行儀」という意味で使われることが多いですが、「方法」という意味でも使われます。
語源はラテン語「manuarius(手による)」から派生し、「手の使い方」→「やり方・態度」と意味が広がりました。
他の品詞:
- mannerly:礼儀正しい(形容詞)
- mannerliness:礼儀正しさ(名詞)
✏️ mannerの例文
【日常会話】
You should mind your manners at the dinner table.
食事のときはマナーに気をつけなさい。
【ビジネス英語】
Her manner of speaking impressed the clients.
彼女の話し方はクライアントに好印象を与えた。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは「in a polite manner(丁寧に)」などの形で副詞的に使われることが多く、礼儀や方法を問う文脈で出題されます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please speak in a polite manner during the meeting.
- Please speak in a polite manners during the meeting.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:mannerはこの場合「方法」という意味で不可算扱いとなり、複数形にはしません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
調子がいいときに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\信頼される学びの形/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 etiquette との違いは?
- manner:個人の態度や行動、または物事のやり方を指す。
- etiquette:社会的・公式な場での正式な礼儀作法を指す。
mannerは日常的なふるまいや態度全般に使われ、etiquetteはより形式的・社会的なルールを強調します。