【mandatory】の意味・使い方・例文 ― compulsoryとの違い【TOEIC英単語】
🔰 mandatoryの発音と意味
[形容詞] 義務的な、強制の
mandatory は、「法律や規則などによって義務付けられている」「必須の」という意味で、特にフォーマルな場面やビジネス文書でよく使われます。
語源はラテン語の「mandatum(命令)」に由来し、「命じられたもの」というニュアンスが強く残っています。
他の品詞:
- mandate:命令、指令(名詞)
- mandate:命じる、委任する(動詞)
✏️ mandatoryの例文
【日常会話】
Wearing a helmet is mandatory when riding a bike here.
ここでは自転車に乗るときヘルメット着用が義務です。
【ビジネス英語】
Attendance at the meeting is mandatory for all employees.
全従業員の会議出席は必須です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは規則や手続き、社内ルールの説明文で頻出します。選択肢で「mandatory」「optional」など対義語とセットで問われることも多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Safety training is mandatory for all new staff.
- Safety training is optional for all new staff.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「mandatory」は「義務的な」という意味なので、1が正しい使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら即実践👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\自信につながる学び/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 compulsory との違いは?
- mandatory:法律や規則などによって義務付けられている(フォーマルでビジネス向き)
- compulsory:主に学校や制度などで「強制的な」「必修の」
「mandatory」は公式なルールや命令による義務、「compulsory」は教育や制度での強制を表すことが多いです。
🧩 あわせて覚えたい
- optional:任意の、選択できる
- obligatory:義務的な、必須の
📖 できればこれも
- prohibited:禁止された
- require:要求する、必要とする