【makeup】の意味・使い方・例文 ― cosmeticsとの違い【TOEIC英単語】
🔰 makeupの発音と意味
[名詞] 化粧、メイク(不可算)
[名詞] 構成、成り立ち(可算)
makeup は、主に「化粧」や「メイク」を指す単語ですが、「構成」や「成り立ち」という意味でも使われます。
語源は「make(作る)」と「up(上へ、完全に)」が合わさったもので、「作り上げるもの」というニュアンスから派生しています。
他の品詞:
- make:作る(動詞)
- makeable:作ることができる(形容詞)
✏️ makeupの例文
【日常会話】
She put on some makeup before going out.
彼女は出かける前にメイクをした。
【ビジネス英語】
The makeup of the team has changed this year.
今年はチームの構成が変わった。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは「化粧品」や「構成」という意味で会話や説明文に登場することがあり、特に日常的なシーンや職場の話題で出題されます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She forgot her makeup at home.
- She forgot her make up at home.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「化粧」という名詞はmakeup(1語)で表し、make up(2語)は動詞句です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\忙しくても学べる方法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 cosmetics との違いは?
- makeup:日常的な「化粧」「メイク」を指し、会話でよく使う。
- cosmetics:化粧品そのものを指し、ややフォーマルで商品や成分の話題に多い。
makeupは実際の「化粧」や「メイクする行為」に焦点があり、cosmeticsは「化粧品」という物そのものを指します。
🧩 あわせて覚えたい
- appearance:外見、見た目
- foundation:ファンデーション、基礎化粧品