【mainly】の意味・使い方・例文 ― mostlyとの違い【TOEIC英単語】


🔰 mainlyの発音と意味

[副詞] 主に、主として

mainly は、「主に」「大部分は」といった意味で、物事の中心や大部分を説明するときに使います。

語源は「main(主要な)」+「-ly(副詞語尾)」で、「主要なものとして」というニュアンスが強調されています。


✏️ mainlyの例文

【日常会話】
I mainly listen to pop music.
 私は主にポップ音楽を聴きます。

【ビジネス英語】
Our customers are mainly from Europe.
 当社のお客様は主にヨーロッパ出身です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは説明文やメール、案内文などで「主に~である」と情報をまとめる際によく登場します。文中で理由や割合を示す表現として頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The event is mainly for students.
  2. The event is main for students.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「mainly」は副詞なので動詞や形容詞を修飾します。「main」は形容詞なのでこの文では使えません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま続けよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日から始められる/
(おすすめ情報予定)

🤔 mostly との違いは?

  • mainly:中心や主な部分を強調して「主に」「大部分は」という意味。
  • mostly:大部分・ほとんどを表し、数量や割合の多さを強調。

「mainly」は「中心となるもの」を、「mostly」は「全体のうち大部分」を強調する違いがあります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも