【main】の意味・使い方・例文 ― majorとの違い【TOEIC英単語】
🔰 mainの発音と意味
[形容詞] 主な、主要な
main は、「最も重要な」「中心となる」「主な」という意味で使われる形容詞です。何かの中で一番大切な部分や中心的なものを指します。
語源はラテン語の「magnus(大きい)」や古英語の「mægen(力、主力)」に由来し、「力のあるもの」「中心となるもの」というニュアンスが残っています。
他の品詞:
- mainly:主に(副詞)
- main:主管、水道本管(名詞)
✏️ mainの例文
【日常会話】
The main reason I came here is to see you.
ここに来た主な理由は、あなたに会うためです。
【ビジネス英語】
Our main office is located in Tokyo.
当社の本社は東京にあります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話文の中で説明や案内に頻出)
TOEICでは、案内や説明、ビジネス文書で「main office」「main reason」などの形でよく出題されます。特に選択肢や説明文で「主な~」を問う場面が多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The main problem is difficult to solve.
- The mainly problem is difficult to solve.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「main」は形容詞なので名詞を修飾します。「mainly」は副詞で使い方が異なります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
記憶が新しいうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\一歩踏み出すならここ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 major との違いは?
- main:最も重要・中心となるものを指す
- major:大きな割合・規模・影響力を持つものを指す
「main」は「中心」「最重要」のニュアンスが強く、「major」は「大部分」「大きな影響力」を持つものに使われます。