【mail】の意味・使い方・例文 ― postとの違い【TOEIC英単語】
🔰 mailの発音と意味
[名詞] 郵便、郵便物、メール(不可算/可算)
mail は、「郵便」や「郵便物」、または「電子メール」を指す言葉です。アメリカ英語では「郵便」の意味でよく使われ、イギリス英語では「post」が一般的です。
語源はラテン語の「malleus(袋)」から派生し、中世フランス語「male(袋)」を経て「郵便物を入れる袋」という意味から発展しました。
他の品詞:
- mail(動詞):郵送する、送る(動詞)
- mailing(名詞):郵送、発送(名詞)
✏️ mailの例文
【日常会話】
I got some mail today.
今日は郵便が届いたよ。
【ビジネス英語】
Please check your mail for the latest updates.
最新情報はメールでご確認ください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、ビジネスメールや郵便物に関する長文問題でよく登場します。特に案内文や通知文で見かける単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I received important mail this morning.
- I received important mails this morning.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:mailは「郵便物」や「メール」という意味で不可算名詞として使うのが自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
ペースを崩さず進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 post との違いは?
- mail:アメリカ英語で「郵便」「郵便物」「メール」を指す。
- post:イギリス英語で「郵便」「郵便物」を指す。
mailはアメリカ英語でよく使われ、postはイギリス英語で使われます。どちらも「郵便」の意味ですが、地域によって使い分けられます。