【machinery】の意味・使い方・例文 ― equipmentとの違い【TOEIC英単語】
🔰 machineryの発音と意味
[名詞] 機械類(不可算)
machinery は、工場や生産現場などで使われる複数の機械や装置全体をまとめて指す言葉です。個々の機械ではなく、機械設備一式や機械類全体を表します。
語源は「machine(機械)」に「-ery(集合・関連)」がついたもので、「機械の集まり」という意味合いが強調されています。
他の品詞:
- machine:機械(名詞)
- mechanize:機械化する(動詞)
✏️ machineryの例文
【日常会話】
The factory has a lot of new machinery.
その工場には新しい機械類がたくさんあります。
【ビジネス英語】
All machinery must be inspected regularly for safety.
すべての機械類は安全のため定期的に点検しなければなりません。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは工場や生産現場、設備投資などの文脈でよく登場します。特に説明文や案内文で「機械類一式」として使われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company invested in new machinery for the plant.
- The company invested in new machinerys for the plant.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:machineryは不可算名詞なので複数形(machinerys)にはなりません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら即実践👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\行動が未来を変える/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 equipment との違いは?
- machinery:工場や生産現場の「機械類一式」を指し、主に大型・複雑な機械の集合体を表す。
- equipment:道具や装置など「設備全般」を指し、機械以外も含む幅広い意味。
machineryは「動く機械の集まり」に特化し、equipmentは「必要な道具・装置全般」としてより広い範囲をカバーします。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- instrument:器具、計測機器
- facility:施設、設備