【lottery】の意味・使い方・例文 ― raffleとの違い【TOEIC英単語】


🔰 lotteryの発音と意味

[名詞] 宝くじ(可算)

lottery は、賞金や賞品を得るために無作為に番号や名前を引く「宝くじ」や「抽選」を指します。

語源はイタリア語「lotteria」(くじ引き)に由来し、「運に任せて当選者を決める仕組み」を表します。

他の品詞:

  • lotter:くじ引きの主催者(名詞)
  • lotteried:くじで決められた(形容詞)

✏️ lotteryの例文

【日常会話】
I bought a lottery ticket yesterday.
 昨日、宝くじを買いました。

【ビジネス英語】
The company held a lottery to give away free products.
 その会社は無料商品を配るために抽選会を開催しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは広告やお知らせ、イベント案内などの長文で「lottery」が登場することがあります。抽選や景品に関する文脈で出題されやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She won the lottery last week.
  2. She won the lottery ticket last week.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「lottery」は「宝くじそのもの」に当たるので、ticket(券)ではなくlotteryをwin(当たる)と表現します。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
記憶が新しいうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)

🤔 raffle との違いは?

  • lottery:大規模で公的な宝くじや抽選を指すことが多い
  • raffle:慈善イベントなどで使われる小規模な抽選

lotteryは国や自治体などが主催する大きな宝くじ、raffleは学校や団体のイベントで行う小さな抽選会に使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • gamble:賭け事、ギャンブル
  • jackpot:(くじやスロットの)特賞、大当たり

📖 できればこれも