【loss】の意味・使い方・例文 ― defeatとの違い【TOEIC英単語】
🔰 lossの発音と意味
[名詞] 損失、失うこと、敗北(可算・不可算)
loss は、「何かを失うこと」や「損失」「敗北」といった意味で使われます。ビジネスや日常会話の両方でよく登場します。
語源はラテン語の「lausa(失うこと)」に由来し、「lose(失う)」の名詞形です。何かがなくなった状態や、損害を受けた状況を表します。
他の品詞:
- lose:失う(動詞)
- lost:失われた(形容詞)
✏️ lossの例文
【日常会話】
She felt a great loss when her cat ran away.
彼女は猫がいなくなって大きな喪失感を感じた。
【ビジネス英語】
The company reported a loss of $1 million last year.
その会社は昨年100万ドルの損失を報告した。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICではビジネス文書や報告書、メールなどで「損失」や「失うこと」を表す語として頻出します。特に財務や業績に関する文脈でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company suffered a big loss last quarter.
- The company suffered a big lose last quarter.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「loss」は名詞、「lose」は動詞なので、文脈的に名詞の「loss」が正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このタイミングを逃さずに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語習慣を始めよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 defeat との違いは?
- loss:何かを失うこと、損失、敗北(結果や状態を強調)
- defeat:敗北、打ち負かすこと(勝負や競争での「負け」を強調)
lossは「失うこと」や「損失」といった広い意味で使われ、感情的な喪失や金銭的損失にも使えます。defeatは「勝負で負ける」ことに特化し、勝ち負けの場面で使われます。