【losing】の意味・使い方・例文 ― missingとの違い【TOEIC英単語】
🔰 losingの発音と意味
[形容詞] 負けている、失っている
losing は、「負けている」「失っている」という状態を表す形容詞です。試合やビジネス、議論などで「勝てていない」「損をしている」状況を指します。
語源は動詞「lose(失う、負ける)」の現在分詞形で、「今まさに失っている」「負けている」状態を強調します。
他の品詞:
- lose:失う、負ける(動詞)
- loss:損失、敗北(名詞)
✏️ losingの例文
【日常会話】
Our team is losing the game.
私たちのチームは試合で負けている。
【ビジネス英語】
We are losing customers to our competitors.
私たちは顧客を競合他社に奪われている。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
losingはTOEICの会話パートで、ビジネスやスポーツの文脈で「損失」や「敗北」を表す際によく登場します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Our company is losing market share.
- Our company is missing market share.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:losingは「失っている」状態を表し、market share(市場シェア)を「失う」ときに使います。missingは「見当たらない」や「欠けている」意味なので文脈が異なります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次もスッと解こう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\続けやすい理由がある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 missing との違いは?
- losing:負けている、失っている(進行中の損失や敗北を強調)
- missing:見当たらない、行方不明の(存在すべきものがない状態)
losingは「今まさに失っている」や「負けている」状況、missingは「あるべきものが見つからない」状態を表します。