【lose】の意味・使い方・例文 ― missとの違い【TOEIC英単語】


🔰 loseの発音と意味

[動詞] 失う、なくす、負ける

lose は、「持っていたものを失う」「試合などで負ける」「機会を逃す」といった意味で使われます。

語源はラテン語の「lausa(解放)」に由来し、「手放す」「なくす」というニュアンスが根底にあります。

他の品詞:

  • loser:敗者(名詞)
  • losing:負けている(形容詞)

✏️ loseの例文

【日常会話】
Don’t lose your keys.
 鍵をなくさないでね。

【ビジネス英語】
We can’t afford to lose this client.
 この顧客を失うわけにはいきません。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会話やビジネスシーンで「顧客を失う」「物をなくす」などの文脈でよく出題されます。特にPart 3の会話文で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I don’t want to lose my wallet.
  2. I don’t want to lose the bus.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:loseは「財布をなくす」など、持ち物や人を失う場合に使います。バスに乗り遅れる場合はmissが適切です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解を深めるタイミング👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日から始められる/
(おすすめ情報予定)

🤔 miss との違いは?

  • lose:持っていたものを失う、または試合などで負ける
  • miss:機会や乗り物など「逃す」「乗り遅れる」

loseは「所有していたものをなくす」場合に使い、missは「予定や機会を逃す」「乗り物に間に合わない」場合に使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • fail:失敗する
  • find:見つける