【look】の意味・使い方・例文 ― seeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 lookの発音と意味

[動詞] 見る、目を向ける
[名詞] 見ること、視線

look は、「意識して目を向ける」「何かを見ようとする」という意味で使われます。
「見る」動作に自分の意志がある場合に使うのが特徴です。

語源は古英語の「lōcian(見る)」に由来し、意識的に視線を向けるニュアンスが強調されています。

他の品詞:

  • look:見ること(名詞)
  • looking:見ること、見ている状態(名詞・動詞の現在分詞)

✏️ lookの例文

【日常会話】
Look at that dog!
 あの犬を見て!

【ビジネス英語】
Please look over the report before the meeting.
 会議の前にレポートに目を通してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICではPart 1の写真描写問題で「look at」や「looking」などの形で頻出します。
人物が何かを見ている場面の描写でよく使われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please look at the screen.
  2. Please see at the screen.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「look at」で「~を見る」となり、意識的に視線を向ける場合に使います。「see at」は誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の波を逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\無料で試せる学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 see との違いは?

  • look:意識して目を向ける、見ようとする
  • see:自然に目に入る、見える

「look」は自分の意志で視線を向ける時に使い、「see」は意識しなくても目に入る時に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • watch:じっと見る、観察する
  • glance:ちらっと見る

📖 できればこれも

  • find:見つける、発見する
  • show:見せる、示す