【longitude】の意味・使い方・例文 ― latitudeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 longitudeの発音と意味

[名詞] 経度(不可算)

longitude は、地球上の東西の位置を示す「経度」を表す名詞です。地図や地理、航海、天文学などで使われます。

語源はラテン語の「longitudo(長さ)」に由来し、地球の長さ方向(東西)を測ることからこの意味になりました。

他の品詞:

  • longitudinal:経度の、縦方向の(形容詞)

✏️ longitudeの例文

【日常会話】
The longitude of Tokyo is about 139 degrees east.
 東京の経度はおよそ東経139度です。

【ビジネス英語】
Please provide the longitude and latitude of the new office location.
 新しいオフィスの位置の経度と緯度を教えてください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

地理や科学に関する説明文や図表問題で見かけることがあります。特に位置情報や地図に関する内容で出題されやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The longitude of Paris is 2 degrees east.
  2. The longitude of Paris is 48 degrees north.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:longitudeは「東西」の位置を示すので、「2 degrees east」が正しい表現です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
迷いを力に変えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語力を育てるコツ/
(おすすめ情報予定)

🤔 latitude との違いは?

  • longitude:地球上の東西の位置(経度)を示す
  • latitude:地球上の南北の位置(緯度)を示す

longitudeは「東西」、latitudeは「南北」の位置を表します。地図やGPSでセットで使われることが多いですが、方向が異なります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも