【logical】の意味・使い方・例文 ― rationalとの違い【TOEIC英単語】
🔰 logicalの発音と意味
[形容詞] 論理的な、筋の通った
logical は、物事や考え方が論理にかなっていて、筋道が通っていることを表します。議論や説明、判断が理屈に合っている場合によく使われます。
語源は「logic(論理)」+「-al(~の)」から来ており、「論理に関する」「論理に基づく」という意味合いが強い単語です。
他の品詞:
- logic:論理、論法(名詞)
- logically:論理的に(副詞)
✏️ logicalの例文
【日常会話】
That’s a logical answer.
それは筋の通った答えだね。
【ビジネス英語】
We need a logical explanation for this decision.
この決定には論理的な説明が必要です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、説明や理由付け、議論の流れを問う文脈で「logical」が選択肢に出ることが多いです。特にビジネス文書や会議の内容で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Her argument was very logical.
- Her argument was very logic.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「logical」は形容詞なので、「argument(議論)」を修飾できます。「logic」は名詞なのでこの文脈では使えません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚が鋭いうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\続けやすい理由がある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 rational との違いは?
- logical:論理的で筋道が通っていることを強調
- rational:合理的で感情に流されず理性に基づくことを強調
「logical」は理屈や論理の流れに沿っていること、「rational」は感情ではなく理性や合理性を重視する点が違います。
🧩 あわせて覚えたい
- illogical:非論理的な
- analytical:分析的な
📖 できればこれも
- reasonable:妥当な、合理的な
- systematic:体系的な