【locker】の意味・使い方・例文 ― cabinetとの違い【TOEIC英単語】
🔰 lockerの発音と意味
[名詞] ロッカー(可算)
locker は、鍵付きの小型収納箱やロッカー室にある個人用の収納スペースを指します。学校やジム、職場などでよく使われます。
語源は「lock(鍵)」+「-er(もの)」から来ており、「鍵をかけるためのもの」という意味合いがもとになっています。
他の品詞:
- lock:鍵をかける(動詞)
- lockable:施錠できる(形容詞)
✏️ lockerの例文
【日常会話】
You can put your bag in the locker.
カバンはロッカーに入れていいよ。
【ビジネス英語】
Please store your valuables in the locker provided.
貴重品は備え付けのロッカーに保管してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主にPart 1の写真描写問題で、ジムやオフィス、駅などのシーンで登場します。物の説明や指示で使われることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I put my coat in the locker before the meeting.
- I put my coat in the locker before eat.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:2は「before eat」となっており、正しくは「before eating」または「before I eat」とする必要があります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
記憶が新しいうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\覚えるスピードを上げよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 cabinet との違いは?
- locker:鍵付きの個人用収納スペースや箱を指す
- cabinet:書類や食器などを収納する棚や戸棚全般
lockerは主に個人の持ち物を一時的に保管するための鍵付きスペース、cabinetは家庭やオフィスで使う収納家具全般を指します。