【located】の意味・使い方・例文 ― situatedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 locatedの発音と意味
[形容詞] 位置している、所在している
located は、「~に位置している」「~にある」という意味で、場所や建物、施設などがどこにあるかを説明するときによく使われます。
語源はラテン語の「locus(場所)」に由来し、「場所を定める」という意味の動詞 locate の過去分詞形から派生した形容詞です。
他の品詞:
- locate:位置を定める、見つける(動詞)
- location:場所、位置(名詞)
✏️ locatedの例文
【日常会話】
The library is located near the station.
図書館は駅の近くにあります。
【ビジネス英語】
Our main office is located in Tokyo.
当社の本社は東京にあります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、会社や施設の場所を説明する文脈で頻出します。特に受動態や形容詞としての使い方が問われやすい単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The restaurant is located on Main Street.
- The restaurant is locating on Main Street.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「located」は「位置している」という状態を表す形容詞で、be動詞と一緒に使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
やる気の波に乗ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\学び直しにぴったり/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 situated との違いは?
- located:単に「場所にある」「位置している」と事実を述べる表現。
- situated:ややフォーマルで、周囲の環境や状況との関係を強調したいときに使う。
「located」は場所の事実を淡々と伝えるのに対し、「situated」はその場所の特徴や環境を意識して説明したいときに使われます。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- available:利用できる、入手できる
- convenient:便利な