【lobby】の意味・使い方・例文 ― corridorとの違い【TOEIC英単語】


🔰 lobbyの発音と意味

[名詞] ロビー、建物の入口近くの広い待合室(可算)

lobby は、ホテルや劇場、オフィスビルなどの建物の入口付近にある広い待合スペースを指します。

語源は中世ラテン語の「lobia(屋根付きの歩道)」に由来し、建物の入り口付近の広い空間を意味するようになりました。

他の品詞:

  • lobbist:ロビー活動家(名詞)
  • lobbying:ロビー活動をすること(動詞)

✏️ lobbyの例文

【日常会話】
Let’s meet in the hotel lobby at 3 p.m.
 午後3時にホテルのロビーで会いましょう。

【ビジネス英語】
Please wait in the lobby until your interview begins.
 面接が始まるまでロビーでお待ちください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写問題で、建物の内部や人々が集まる場所として出題されることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. We gathered in the lobby before the meeting.
  2. We gathered in the lobby before the street.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:lobbyは建物内の待合スペースなので、「before the meeting(会議の前)」が自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できたら応用も試そう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\学び直しにぴったり/
(おすすめ情報予定)

🤔 corridor との違いは?

  • lobby:建物の入口付近にある広い待合スペース
  • corridor:建物内の部屋やエリアをつなぐ細長い通路

lobbyは人が集まる広い空間、corridorは移動のための細長い通路を指します。


🧩 あわせて覚えたい

  • hall:広間、会議室
  • foyer:玄関ホール、ロビー

📖 できればこれも