【livestock】の意味・使い方・例文 ― cattleとの違い【TOEIC英単語】


🔰 livestockの発音と意味

[名詞] 家畜(不可算)

livestock は、農場で飼育される牛・豚・羊などの家畜全般を指す言葉です。

語源は「live(生きている)」+「stock(財産、蓄え)」から来ており、「生きた財産」としての家畜を意味します。

他の品詞:

  • livestocked:家畜を飼育した(形容詞)
  • livestocking:家畜の飼育(名詞)

✏️ livestockの例文

【日常会話】
Farmers take care of their livestock every day.
 農家は毎日家畜の世話をします。

【ビジネス英語】
The company exports livestock to several countries.
 その会社は複数の国に家畜を輸出しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは農業や環境、貿易に関する長文や記事で登場することが多い単語です。特に説明文やレポートで見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The farm has a large number of livestock.
  2. The farm has a large number of livestocks.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:livestockは不可算名詞なので、複数形の"s"はつきません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
頭が冴えてるうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語が楽しくなる工夫/
(おすすめ情報予定)

🤔 cattle との違いは?

  • livestock:牛・豚・羊など農場で飼う家畜全般
  • cattle:牛のみを指す

livestockは家畜全体を指し、cattleは牛だけを意味します。豚や羊なども含めたい場合はlivestockを使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • poultry:家禽(ニワトリやアヒルなど)
  • crop:作物

📖 できればこれも