【lived】の意味・使い方・例文 ― experiencedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 livedの発音と意味

[動詞] liveの過去形・過去分詞:住んだ、暮らした、生きた

lived は、「住む」「暮らす」「生きる」という意味の動詞 live の過去形・過去分詞です。過去の経験や状態を表すときに使います。

語源は「生きる」を意味するラテン語「vivere」に由来し、英語のliveの過去形として使われています。

他の品詞:

  • living:生活、生命(名詞)
  • lively:活発な(形容詞)

✏️ livedの例文

【日常会話】
I lived in Tokyo when I was a child.
 私は子どもの頃、東京に住んでいました。

【ビジネス英語】
She has lived abroad for several years.
 彼女は数年間、海外で暮らしています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、過去の経験や居住地について話す会話文でよく登場します。特に自己紹介や経歴説明の場面で使われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I have lived in Paris for two years.
  2. I have live in Paris for two years.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:現在完了形には過去分詞 lived を使う必要があります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
ペースを崩さず進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語に触れる毎日へ/
(おすすめ情報予定)

🤔 experienced との違いは?

  • lived:住んだ、暮らした、生きた(場所や生活の経験を表す)
  • experienced:経験した(出来事やスキルなど幅広い経験を表す)

livedは「どこに住んだか」「どんな生活をしたか」に焦点があり、experiencedは「何を経験したか」という出来事や能力に焦点があります。


🧩 あわせて覚えたい

  • reside:居住する(ややフォーマルな表現)
  • survive:生き残る、切り抜ける

📖 できればこれも