【listen】の意味・使い方・例文 ― hearとの違い【TOEIC英単語】
🔰 listenの発音と意味
[動詞] 注意して聞く、耳を傾ける
listen は、「意識して耳を傾ける」「注意して聞く」という意味の動詞です。
自分の意思で何かの音や話に集中する場合に使います。
語源は古英語の “hlysnan”(耳を傾ける)に由来し、「意識的に聞く」というニュアンスが強調されています。
他の品詞:
- listener:聞き手(名詞)
- listening:聞くこと(名詞)
✏️ listenの例文
【日常会話】
Please listen to me.
私の話を聞いてください。
【ビジネス英語】
We should listen carefully to the client’s feedback.
私たちは顧客のフィードバックに注意深く耳を傾けるべきです。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 2(応答問題)
TOEICではPart 2のリスニング応答問題で頻出です。指示や会話の中で「listen to~」の形でよく登場します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please listen to the announcement.
- Please listen the announcement.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:“listen” は “to” とセットで使うのが正しい形です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学ぶ喜びを感じよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\アプリで楽しく学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 hear との違いは?
- listen:意識して耳を傾ける、集中して聞く
- hear:自然に耳に入る、聞こえる
listenは「自分の意思で注意して聞く」場合に使い、hearは「意識しなくても音が耳に入る」場合に使います。