【lined】の意味・使い方・例文 ― borderedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 linedの発音と意味

[形容詞] 線の入った、線で縁取られた

lined は、紙や布などに「線が引かれている」「線で縁取られている」状態を表す形容詞です。ノートの「罫線入り」や、道の両側に木が並んでいる様子などにも使われます。

語源は「line(線)」の過去分詞形で、「線を引く」「線で囲む」という意味から派生しています。

他の品詞:

  • line:線(名詞)
  • line:線を引く(動詞)

✏️ linedの例文

【日常会話】
I bought a lined notebook for school.
 学校用に罫線入りのノートを買った。

【ビジネス英語】
The street is lined with trees.
 その通りは木々が並んでいます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写で、ノートや道路、壁などに「線がある」「並んでいる」様子を説明する際によく使われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I need a lined notebook for my notes.
  2. I need a lining notebook for my notes.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「lined notebook」で「罫線入りノート」という意味になる。liningは別の意味。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
自信の芽を育てよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\続くから力になる/
(おすすめ情報予定)

🤔 bordered との違いは?

  • lined:線が引かれている、または線で縁取られている状態
  • bordered:縁や枠がある、囲まれている状態

linedは「線が並んでいる」「罫線がある」など線そのものに注目し、borderedは「枠」や「縁取り」に注目します。


🧩 あわせて覚えたい

  • striped:しま模様の
  • blank:空白の、何も書かれていない

📖 できればこれも