【limited】の意味・使い方・例文 ― restrictedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 limitedの発音と意味
[形容詞] 限られた、限定された
limited は、「数や量、範囲などが限られている」「制限されている」という意味で使われます。
ビジネスや日常会話で「限定的な」「わずかな」といったニュアンスでよく登場します。
語源は「limit(限界、制限)」に由来し、「~された」という意味の-edがついて「制限された状態」を表します。
他の品詞:
- limit:限界、制限(名詞)
- limit:制限する(動詞)
✏️ limitedの例文
【日常会話】
We have a limited amount of time.
私たちには限られた時間しかありません。
【ビジネス英語】
The offer is available for a limited period only.
このオファーは限定期間のみ有効です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは「limited time」「limited offer」など、制限や限定を表す表現で頻出します。形容詞として名詞の前に置かれることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The tickets are available in limited numbers.
- The tickets are available in limit numbers.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「limited numbers」で「限られた数」という意味になり、正しい表現です。「limit numbers」は文法的に誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の理解へつなげよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\やる気を形に変えよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 restricted との違いは?
- limited:単に「数や範囲が限られている」「限定的な」という意味。
- restricted:特に「規則やルールによって制限されている」という意味が強い。
「limited」は自然な制約や数量の少なさを表し、「restricted」は外部からの制限や禁止のニュアンスが強いです。