【limitation】の意味・使い方・例文 ― restrictionとの違い【TOEIC英単語】
🔰 limitationの発音と意味
[名詞] 制限、限界、制約(可算)
limitation は、「何かを制限すること」や「限界・制約」といった意味で、ビジネスや日常会話で幅広く使われます。
語源は「limit(限界)」+「-ation(名詞化)」で、「限界にすること」から派生しています。
他の品詞:
- limited:限られた(形容詞)
- limit:制限する、限界(動詞・名詞)
✏️ limitationの例文
【日常会話】
Everyone has some limitation.
誰にでも何かしらの限界はある。
【ビジネス英語】
We need to discuss the limitation of this project.
このプロジェクトの制約について話し合う必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、契約や業務の条件、能力の限界などを表す文脈でよく出題されます。特に「制限」「限界」といった意味で名詞として使われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- There is a limitation on the number of participants.
- There is a limitation in the number of participants.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「on the number」で「人数に対する制限」という意味になり、正しい前置詞の使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スキマ時間を活用しよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 restriction との違いは?
- limitation:自然な制約や能力・条件の限界を表すことが多い
- restriction:外部から課される「禁止・制限」など強制力のある制約
limitationは「本来の能力や条件による限界」にも使われ、restrictionは「ルールや規則による制限」に使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- constraint:制約、強い制限
- advantage:利点、有利な点
📖 できればこれも
- requirement:要件、必要条件
- condition:条件、状況