【lightning】の意味・使い方・例文 ― thunderとの違い【TOEIC英単語】
🔰 lightningの発音と意味
[名詞] 稲妻、雷(不可算)
lightning は、空に光る稲妻や雷そのものを指す単語です。雷雨のときに空に走る明るい光を表します。
語源は「light(光)」に由来し、「光るもの」という意味から派生しています。
他の品詞:
- lightning:稲妻のような(形容詞)
- lighten:明るくする(動詞)
✏️ lightningの例文
【日常会話】
Did you see the lightning last night?
昨夜、稲妻を見た?
【ビジネス英語】
The outdoor event was postponed due to lightning.
屋外イベントは雷のため延期されました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主に天候や自然現象を描写する写真問題で登場します。稲妻や雷雨の場面で使われることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- There was a bright lightning in the sky.
- There was a loud lightning in the sky.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:lightningは「光る」現象なので「bright(明るい)」が自然です。「loud」は音に使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の波を逃さずに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\信頼される学びの形/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 thunder との違いは?
- lightning:空に光る稲妻や雷そのもの(光の現象)
- thunder:雷の音(ゴロゴロという音)
lightningは「光」、thunderは「音」を指します。雷雨のときは両方がセットで現れますが、使い分けに注意しましょう。