【lie】の意味・使い方・例文 ― layとの違い【TOEIC英単語】
🔰 lieの発音と意味
[動詞] 横たわる、横になる/うそをつく
lie は、「横になる」「横たわる」という意味と、「うそをつく」という意味の2つの使い方があります。文脈によってどちらの意味か判断しましょう。
語源は古英語の「licgan(横たわる)」や、ゲルマン語の「ligjan」に由来し、もともとは「体を横にする」という意味から派生しています。
他の品詞:
- liar:うそつき(名詞)
- lying:うそをつくこと、横たわること(名詞・形容詞)
✏️ lieの例文
【日常会話】
I want to lie on the sofa and relax.
ソファに横になってくつろぎたい。
【ビジネス英語】
He decided not to lie during the interview.
彼は面接でうそをつかないと決めた。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 2(日常的な会話や指示でよく登場)
TOEICでは「横になる」「うそをつく」両方の意味で出題されますが、特に会話文や指示文で「横になる」の意味がよく問われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I want to lie down after lunch.
- I want to lay down after lunch.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「横になる」はlieを使い、layは「~を横たえる」という意味なので文脈が異なります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
知識を定着させよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\効率化された学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 lay との違いは?
- lie:自分自身が横になる、またはうそをつく
- lay:何かを横たえる、置く(他動詞)
lieは「自分が横になる」や「うそをつく」ときに使い、layは「物を横たえる・置く」ときに使います。