【liability】の意味・使い方・例文 ― responsibilityとの違い【TOEIC英単語】


🔰 liabilityの発音と意味

[名詞] 責任、負債、法的責任(可算・不可算)

liability は、主に「法的責任」や「負債」という意味で使われ、ビジネスや法務の場面で頻出するフォーマルな単語です。

語源はラテン語の「ligare(縛る)」に由来し、「何かに縛られている状態」から「責任」や「負債」という意味になりました。

他の品詞:

  • liable:責任がある、法的責任がある(形容詞)
  • liabilities:負債(名詞・複数形)

✏️ liabilityの例文

【日常会話】
If you break it, you may have liability for the damage.
 もし壊したら、その損害に対して責任を負うかもしれません。

【ビジネス英語】
The company’s liability increased after the lawsuit.
 訴訟後、会社の負債が増加しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・ビジネス文書)

TOEICでは契約書や保険、財務関連の長文でよく登場します。特に法的責任や財務負債を説明する文脈で出題されやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The company has a liability to pay damages.
  2. The company has a liability to make a party.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:liabilityは「責任・負債」を表すため、「損害賠償の責任がある」が正しい使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この流れを止めないで👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\身につくまで続けよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 responsibility との違いは?

  • liability:主に法的・財務的な「責任」や「負債」を指すフォーマルな語。
  • responsibility:一般的な「責任」や「義務」を幅広く表す。

liabilityは法律やお金に関する限定的な責任、responsibilityは日常的な義務や役割まで幅広く使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも