【letterhead】の意味・使い方・例文 ― stationeryとの違い【TOEIC英単語】
🔰 letterheadの発音と意味
[名詞] 会社名やロゴが印刷された便箋(可算)
letterhead は、会社名・ロゴ・住所などが印刷された公式な便箋やその上部のデザイン部分を指します。ビジネス文書や公式な手紙でよく使われます。
語源は「letter(手紙)」+「head(上部)」で、手紙の上部に会社情報が載っていることからこの名がつきました。
他の品詞:
- letterheaded:レターヘッド付きの(形容詞)
✏️ letterheadの例文
【日常会話】
Please write the letter on the company letterhead.
会社のレターヘッドに手紙を書いてください。
【ビジネス英語】
All official correspondence must be printed on letterhead.
すべての公式文書はレターヘッドに印刷する必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・ビジネス文書)
TOEICではビジネス文書やメールの設問で、会社のletterheadに関する記述が出題されることがあります。特に公式なやりとりや書類の形式に注意する問題で見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please print the contract on the company letterhead.
- Please print the contract on the company stationery.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:letterheadは会社名やロゴが印刷された便箋を指し、公式文書にはletterheadを使うのが適切です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた自分を信じよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スマホで完結する英語学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 stationery との違いは?
- letterhead:会社名やロゴが印刷された公式な便箋
- stationery:便箋や封筒などの文房具全般
letterheadは「会社の情報が印刷された特定の便箋」を指し、stationeryは「文房具全般」を指します。公式文書にはletterhead、一般的な手紙やメモにはstationeryを使います。