【lending】の意味・使い方・例文 ― loanとの違い【TOEIC英単語】


🔰 lendingの発音と意味

[名詞] 貸し付け、貸出

lending は、お金や物を一時的に他人に貸す行為、特に銀行などが顧客にお金を貸すことを指します。

語源は動詞「lend(貸す)」に名詞化の「-ing」がついたもので、「貸すこと」という意味が強調されています。

他の品詞:

  • lender:貸し手(名詞)
  • lend:貸す(動詞)

✏️ lendingの例文

【日常会話】
The library’s lending service is very convenient.
 図書館の貸出サービスはとても便利です。

【ビジネス英語】
The bank tightened its lending criteria last year.
 銀行は昨年、貸し付け基準を厳しくしました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

金融やビジネス関連の長文や記事で「lending」はよく登場します。特に銀行や金融機関の説明文で見かける単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The bank increased its lending this year.
  2. The bank increased its lend this year.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「lending」は名詞で「貸し付け」という意味ですが、「lend」は動詞なのでこの文では使えません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\飽きずに続けるコツ/
(おすすめ情報予定)

🤔 loan との違いは?

  • lending:貸し付けという「行為」や「プロセス」に焦点
  • loan:貸し付けられた「お金」や「物」そのもの

lendingは「貸すこと」という動作や仕組みを指し、loanは「貸されたもの」や「借金」自体を指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも