【legislature】の意味・使い方・例文 ― parliamentとの違い【TOEIC英単語】
🔰 legislatureの発音と意味
[名詞] 立法府、議会(可算)
legislature は、法律を制定するための正式な機関や団体、つまり「立法府」や「議会」を指します。
語源はラテン語の「legis」(法律)と「lature」(作ること)から来ており、「法律を作る人々・組織」という意味合いが強いです。
他の品詞:
- legislative:立法の、法律制定の(形容詞)
- legislator:立法者、議員(名詞)
✏️ legislatureの例文
【日常会話】
The state legislature passed a new law.
州議会が新しい法律を可決した。
【ビジネス英語】
The proposal must be approved by the legislature before implementation.
その提案は実施前に議会の承認が必要です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
legislatureはTOEICの長文読解(Part 7)で、法務や政治に関する記事や通知文で見かけることが多い単語です。日常会話よりもフォーマルな文脈で登場します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The legislature will vote on the bill tomorrow.
- The legislature will discuss about the bill tomorrow.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:legislatureは「discuss about」とは使わず、「discuss the bill」または「vote on the bill」と表現します。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
スキマ時間を使おう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\飽きずに続けるコツ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 parliament との違いは?
- legislature:法律を制定する機関全般を指し、国や州レベルなど幅広く使われる。
- parliament:特にイギリスやカナダなどの「議会」を指し、固有名詞的な使い方が多い。
legislatureは一般的な「立法機関」を指し、parliamentは特定の国の議会を指す場合が多いです。