【led】の意味・使い方・例文 ― guidedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 ledの発音と意味

[動詞] leadの過去形・過去分詞:導いた、率いた

led は、「lead(導く、率いる)」の過去形・過去分詞で、何かや誰かを先導したり、グループやプロジェクトを率いたことを表します。

語源は「lead(導く)」の過去形・過去分詞形で、古英語の「lǣdan」から派生しています。

他の品詞:

  • leader:指導者(名詞)
  • leading:主要な(形容詞)

✏️ ledの例文

【日常会話】
She led the way to the park.
 彼女が公園まで道案内をした。

【ビジネス英語】
He led the team during the project.
 彼はプロジェクト中、チームを率いた。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会議やプロジェクトの進行、リーダーシップに関する文脈でよく出題されます。過去形・過去分詞としての使い方に注意しましょう。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She led the discussion at the meeting.
  2. She lead the discussion at the meeting.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「led」は「lead」の過去形・過去分詞なので、過去の出来事には「led」を使います。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
集中できているうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\あなたの学びを応援/
(おすすめ情報予定)

🤔 guided との違いは?

  • led:全体を率いたり、先頭に立って導いたことを強調
  • guided:案内や指導など、方向性を示して助けるニュアンス

「led」はリーダーシップや主導権を持って集団を動かす場面で使い、「guided」は案内や助言などサポート的な導きを表します。


🧩 あわせて覚えたい

  • manage:管理する、運営する
  • direct:指揮する、指示する

📖 できればこれも

  • organize:まとめる、整理する
  • support:支援する、支える