【leasing】の意味・使い方・例文 ― rentalとの違い【TOEIC英単語】


🔰 leasingの発音と意味

[名詞] 賃貸借、リース契約(不可算)

leasing は、主に車や機械、オフィスなどの設備を一定期間借りる契約やその仕組みを指します。購入せずに長期間利用する場合によく使われます。

語源は「lease(賃貸する)」に名詞化の -ing がついた形で、「賃貸すること」という意味が強調されています。

他の品詞:

  • lease:賃貸する、賃貸契約(名詞・動詞)
  • leaser:貸し手(名詞)

✏️ leasingの例文

【日常会話】
We are considering leasing a new car.
 私たちは新しい車をリースすることを検討しています。

【ビジネス英語】
Leasing office equipment can reduce initial costs for startups.
 オフィス機器をリースすることで、スタートアップ企業の初期費用を抑えられます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICではビジネス文書や契約書、広告などで「leasing」が登場しやすく、特に設備や車両の導入に関する話題でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Leasing a printer is more cost-effective for small businesses.
  2. Leasing a printer was more cost-effective for small businesses last year.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:leasingは一般的な事実や現在の状況を述べる場合、現在形が自然です。2は時制がずれており、文脈に合いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解を深めるタイミング👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\覚えやすい工夫満載/
(おすすめ情報予定)

🤔 rental との違いは?

  • leasing:長期間・契約に基づいて設備や車などを借りること
  • rental:短期間・比較的気軽に物を借りること

leasingは主にビジネスや高額な物品に使われ、rentalは日常的なレンタル(例:DVD、部屋)に使われることが多いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも