【lease】の意味・使い方・例文 ― rentとの違い【TOEIC英単語】
🔰 leaseの発音と意味
[名詞] 賃貸契約、リース契約
lease は、土地や建物、設備などを一定期間借りるための正式な契約や、その契約自体を指します。特にビジネスや不動産の場面でよく使われます。
語源は古フランス語「laisser(残す、貸す)」に由来し、「一定期間貸し出す」という意味が発展しました。
他の品詞:
- leasing:リースすること(動詞・名詞)
- lessee:借り手(名詞)
✏️ leaseの例文
【日常会話】
We signed a lease for our new apartment.
私たちは新しいアパートの賃貸契約を結びました。
【ビジネス英語】
The company renewed its office lease for another five years.
その会社はオフィスのリース契約をさらに5年間更新しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主に不動産やビジネス契約に関する長文やEメール文で登場します。契約書や案内文で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- We need to review the lease before signing it.
- We need to review the lease before sign it.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:正しくは「before signing it」と動名詞を使う必要があります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
記憶が新しいうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\あなた専用の学びを発見/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 rent との違いは?
- lease:一定期間の正式な賃貸契約(特に長期・ビジネス向け)を指す
- rent:物や場所を借りる行為全般や短期の賃貸にも使う
leaseは契約書やフォーマルな場面で使われ、rentは日常的な「借りる」全般に使われます。