【leading】の意味・使い方・例文 ― mainとの違い【TOEIC英単語】


🔰 leadingの発音と意味

[形容詞] 主要な、第一線の、指導的な

leading は、「主要な」「第一線の」「指導的な」といった意味で、業界や分野でトップに立つ存在や、最も重要な役割を果たすものを表します。

語源は「lead(導く)」+「-ing(形容詞化)」で、「導く立場にある」→「先頭に立つ」「主要な」という意味になりました。

他の品詞:

  • lead:導く(動詞)
  • leader:指導者(名詞)

✏️ leadingの例文

【日常会話】
She works for a leading company in the city.
 彼女はその街で一流の会社に勤めています。

【ビジネス英語】
Our company is a leading provider of IT solutions.
 当社はITソリューションの主要な提供企業です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは企業紹介や業界説明などで「leading company」「leading brand」などの形で頻出します。特に広告や会社案内文でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She is a leading expert in her field.
  2. She is a lead expert in her field.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「leading expert」で「第一線の専門家」という意味になります。「lead expert」は一般的な表現ではありません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学ぶ喜びを感じよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 main との違いは?

  • leading:業界や分野でトップに立つ、最も影響力がある
  • main:主な、中心となる、最も重要な

leadingは「トップ」「第一線」というニュアンスが強く、mainは「中心」「主な」という意味で、必ずしもトップである必要はありません。


🧩 あわせて覚えたい

  • prominent:目立った、著名な
  • minor:小さい、重要でない

📖 できればこれも