【layout】の意味・使い方・例文 ― designとの違い【TOEIC英単語】


🔰 layoutの発音と意味

[名詞] 配置、設計、レイアウト(可算)

layout は、物や情報の配置や並び方、またはその設計図を指します。雑誌やウェブページ、オフィスの机の並びなど、見た目や使いやすさを考えて配置された状態を表します。

語源は「lay(置く)」+「out(外へ)」から来ており、「外に並べて配置する」というイメージです。

他の品詞:

  • layout(動詞形は一般的でないため省略)
  • lay(動詞):置く、横たえる(動詞)

✏️ layoutの例文

【日常会話】
I like the layout of your room.
 あなたの部屋のレイアウトが好きだよ。

【ビジネス英語】
Please review the layout of the brochure before printing.
 印刷前にパンフレットのレイアウトを確認してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは主にメールや説明文、広告などで「配置」や「設計」の意味で出題されます。図や資料の説明とともに登場することが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The layout of the website is easy to navigate.
  2. The layout the website is easy to navigate.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:layoutは「the layout of ~」の形で使い、ofの後に対象を置きます。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\成果を出す学習習慣/
(おすすめ情報予定)

🤔 design との違いは?

  • layout:物や情報の「配置」や「並び方」に焦点を当てる
  • design:全体の「設計」や「意匠」、見た目や機能性も含む広い意味

layoutは「どこに何を置くか」という配置の具体的な部分、designは全体の見た目やコンセプトまで含む点が異なります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも